
【離れ:古代風宮殿】健部の郷の宮処-みやど
【離れ特別室・健部の郷の宮処 6名まで宿泊可】
内部は和室2間続き、天井が高く落ち着いた空間です。古代の王族・貴人の気分でお寛ぎください。
床の間の窓やウッドテラスからは田園風景と、山陰本線の列車に旅情をかきたてられます。
【お部屋の間取り】
寝室8畳+リビング8畳、バス・洗浄機付トイレ完備。
露台(10畳のウッドテラス)付き
※古代の高床式のため、お部屋まで階段をのぼるつくりになっています。
【離れ専用 源泉かけ流しの貸切湯】
離れのお客様のみご利用頂ける、専用のお風呂が2ヵ所。
地元産の「来待(きまち)石」を使用した岩風呂風のお風呂と、玉砂利を敷きつめ、まが玉をイメージして造られた浴槽を持つお風呂です。
美人の湯として名高い湯の川温泉の源泉かけ流し100%の天然温泉!
ろうそくを灯しつつ、幻想的な雰囲気の中、お湯をお楽しみ下さい。
*【離れ(健部の郷の宮処)】古代の宮殿をイメージした高床式の建物。
[ プラン内容 ]
古代宮殿風離れ【 健部の郷の宮処(たけるべのさとのみやど)】
健部(たけるべ)は「出雲國風土記」に登場する地名で、現在の「松園」がある地域。
「ヤマトタケルノミコト」と「イズモタケルノミコト」が争ったという神話が残されています。
古代遺跡で見るような、茅葺の屋根に木々のぬくもりを感じさせる高床式の外観。
お部屋の中は梁やらんまにもこだわった、純日本家屋の空間が広がります。
JIA中国建築大賞優秀賞をいただいた古代宮殿風離れ。
一棟一客のおもてなしで、特別なひと時をお過ごしください。
■お食事
ご夕食は出雲の旬が満載、グルメな方に人気の
スタンダード会席<蘭>をご用意致します。
※料理一例※ -全14〜15品-
【珍味】生雲丹 長芋素麺
【先付け】新玉葱擂り流し
【前菜】旬の盛り合わせ
【吸物】鯛潮仕立て
【造り】旬の地魚盛り
【お凌ぎ】出雲蕎麦
【蒸物】道明寺蒸し
【揚物】蟹・地野菜他
【鍋物】国産牛陶板焼き
【焼物】鮎塩焼き
【八寸】季節の八寸物3品
【酢物】水蛸サラダ
【食事】黒米
【香の物】田舎漬け
【水物】季節の果物
※季節や仕入れ状況により、お品書きは変更となる場合がございますので予めご了承くださいませ。
ご朝食は前菜・小鉢・出汁巻・焼き魚・お豆腐・しじみ汁など
起きたての身体に優しい温かい和定食をご用意致します。
※お食事は夕食、朝食ともにお食事処でご用意いたします。
■湯の川温泉
離れにお泊りの方は、専用の貸切湯をご利用いただけます。(最終23:30まで入浴可)
貸切湯は、地元産の「来待(きまち)石」を使用した岩風呂風のお風呂と、
まが玉をイメージして造られた浴槽を持つお風呂の2種類があり、
離れのお部屋とともに、JIA中国建築大賞優秀賞をいただいております。
<湯の川温泉>
日本三美人の湯として名高い湯の川温泉には、
大国主命と恋に落ちた八上姫にまつわる美人湯伝説が残っています。