宿泊プラン
鉄鉱泉本館
信州伝統の逸品「鯉の旨煮」と活鯉から作る「鯉のあらい」を堪能できるコース♪
食事:
チェックイン
15:00〜20:00
チェックアウト
〜10:00
[ 部屋タイプ ]
落ち着きのある和室(10畳以上)
※バスなし
創業120年、割烹料理屋から始まった鉄鉱泉本館。磨かれたケヤキ一枚板の床板や、いにしえの匠の仕事を残すアーチ型の客室扉など、館内や客室には至る所に伝統と趣が感じられます。
※当館は明治37年〜昭和初期の宮大工が手掛けた客室を有しているため、館内にエレベーターがございません。2階もしくは3階の客室までは階段(手摺りあり)となりますので、ご了承下さい。階段にご不安がある方がご一緒の場合は、ご予約の際、備考欄にご記入ください。ご負担の少ない2Fの客室をご用意させて頂きます。
じっくり煮込んだ「鯉の旨煮」
[ プラン内容 ]
〜古くから貴重なタンパク源として重宝されてきた、信州の代表的食材「鯉」〜
当館が仕入れている鯉は、長野県佐久市で養殖されています。出荷前の一週間、地元川魚店の井戸水を引いた池で一週間泳がせ、泥吐きをさせているため、泥臭さは一切ございません。新鮮な鯉の切り身を、強火で甘辛く炊き上げた「鯉の旨煮」、毎朝仕入れる「活鯉」から作る「鯉のあらい」を、「自家製酢味噌」でご堪能下さい。生命力の強い「鯉」は栄養も豊富です。
※チェックイン時に「名物・馬刺し」(1人前1,500円)の別注をお受けしております。ご希望の方は、お申し付け下さい。
お料理内容:
<ご夕食>
お前菜・鯉のあらい・鯉の旨煮・季節の料理二品・信州蕎麦(八ヶ岳産そば粉使用)・ご飯(諏訪産つきあかり)・味噌汁(好評の岡谷市金元醸造の信州味噌使用)・長野県産野沢菜漬け・デザート、全8品
<ご朝食>
山菜料理・わかさぎの唐揚げ・信州産きのこ・温泉卵・海苔・豆腐(地元豆腐屋の豆腐を使用、冬期:湯豆腐 夏期:枝豆豆腐)・ご飯・味噌汁・香の物・デザート
※お食事会場は、「当館おまかせの会場」とさせていただきます。
温泉:
泉質:低張性アルカリ性高温泉
源泉掛け流し(加水なし・循環なし)の熱めの天然温泉をお楽しみ下さい。
温泉は毎日入れ替えを行っております。
湯船は広くはございませんが、夜間もご利用頂けます。
熱めですので、小さなお子様用にベビーバスのご用意がございます。(乳幼児〜6才児まで使用可です)
■専用駐車場は、近隣温泉施設「旦過の湯 たんがのゆ」の正面にございます。
チェックイン前のご利用も可能です。(その際、事前のご連絡は不要です。)
信州伝統の逸品「鯉の洗い」。ぜひ下諏訪郷土料理に舌鼓ください
どこか懐かしく、落ち着きのある客室となっております
人数等
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
部屋 大人
1
2
3
4
5
6
7
8
9〜
名
0名
子供
0名
※以下は、1部屋あたり大人2名 での料金を表示しています。
「予約」は下のカレンダーをクリックしてください。
料金について
2025年3月
4月
>
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
受付終了
24
¥44,000
¥22,000
他プランを探す
25
¥44,000
¥22,000
他プランを探す
26
¥39,600
¥19,800
残り
1
部屋
27
¥44,000
¥22,000
他プランを探す
28
¥39,600
¥19,800
残り
1
部屋
29
¥46,200
¥23,100
他プランを探す
30
¥44,000
¥22,000
他プランを探す
31
¥44,000
¥22,000
他プランを探す
予約受付は1日前の24時00分まで
カレンダーの見方
料金
上段:人数合計 下段:単価(大人1名)
空室状況
「
○
」:残室数余裕あり 「
1
〜
9
」:残室数 「
×
」:満室 「-」:部屋提供なし
支払方法
現地決済
子供料金
お子様連れの方へ
料金特記
小学生
大人料金の70%
幼児:食事・布団あり
大人料金の50%
幼児:食事あり
5500円
幼児:布団あり
3300円
幼児:食事・布団なし
0円
入湯税大人150円、子供50円別途頂きます。
予約金
予約金について
キャンセル規定
キャンセルについて
一人当たりの料金(ルームチャージはルームあたり)
予約金
不要
2日前
宿泊料金の50%
1日前
宿泊料金の70%
当日
宿泊料金の100%
無連絡キャンセル
宿泊料金の100%
補足:当日ご連絡なくキャンセルの場合には宿泊料の100%頂きます