
文化財登録 本館「松の間」
※バスなしトイレなし
紀州藩主徳川頼宣公御一行御用達のお部屋。
御成りの間に準じた二間続きの、純和風の趣あふれるお部屋です。
(本館は道路側、山側に位置しますので、直接清流の眺めはご覧いただけません。また、入口は障子と襖になりますのでお部屋は施錠していただけません。ご利用になる方はその点を十分ご理解くださいませ。)
※お客様に快適にお過ごしいただけますように、当館では小学生以下のお子様のご利用はご遠慮いただいています。悪しからずご了承くださいませ。
※文化財保護の為、室内には洗面、トイレはございません。
【本館和室】一例。ほっこり寛げる。(お手洗いはございません)
[ プラン内容 ]
★上御殿の新年を・・しっぽりと新しい年をお迎えください。
通常の懐石料理に、老舗宿ならではの直伝の手作りおせち八寸が付きます。
※31日の晩には、年越しそばをお振る舞い致します。
※当宿では地産地消を徹底し龍神村の食材を使っております。自家菜園の有機栽培野菜、清流日高川の天然川魚、鹿肉など体に優しい食材を吟味しております。
★日本三美人の湯として名高い名湯をご満喫下さい。露天風呂は貸切制度となっております。
効能:火傷、切り傷、美肌効果、神経痛、慢性婦人病、疲労回復など。
※文化財登録の部屋となっておりますので、お子様はご遠慮下さいませ。
☆ご朝食には、お雑煮がつきます。
☆12月31日のご夕食は地産地消懐石、1月1日、2日、3日のご夕食は上御殿ならではのお正月料理となります。
■ご注意■
・「新館トイレ付」のこのプランはお部屋からの眺めがよくありません。
眺めをご希望の方は「清流を眺める」プランの方をお選びくださいませ。
・クレジットカードは扱っていません。
お支払いは現金でお願いします。
・ご到着が17:00を過ぎる場合は必ずご連絡をお願いします。
(お食事は18:30までにお始め頂きます)
ご到着が遅れるお客様には先にお食事をお願いしています。
・夕食の営業は午後8時半で終了させていただきます。