料金・宿泊プラン一覧
フォトギャラリー
フォトギャラリー
▼部屋 (50)
|
▼風呂 (18)
|
▼料理 (34)
|
▼施設 (43)
|
▼サービス (18)
|
▼外観 (8)
客室
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【菊】桧内風呂・ツインベッド・バリアフ...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【松】桧の内風呂・ツインベッド・広縁付...
【女鳥羽】乗鞍岳眺望 ロフト・ツインベ...
【女鳥羽】乗鞍岳眺望 ロフト・ツインベ...
【女鳥羽】乗鞍岳眺望 ロフト・ツインベ...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【欅】ツインベッド付 民芸調の広々和洋...
【アルプス】北アルプス眺望 ツインベッ...
【アルプス】北アルプス眺望 ツインベッ...
【束間】 檜の内風呂・ロフト付 和室<4...
【束間】 檜の内風呂・ロフト付 和室<4...
【束間】 檜の内風呂・ロフト付 和室<4...
【白樺】真空管オーディオ・ツインベッド...
【白樺】真空管オーディオ・ツインベッド...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【乗鞍・櫟】ツインベッド付 和モダン和...
【楓】 民家のお座敷風 和室<45平米>
【楓】 民家のお座敷風 和室<45平米>
【常念】 松本民家の奥座敷風 和室<42...
【常念】 松本民家の奥座敷風 和室<42...
【常念】 松本民家の奥座敷風 和室<42...
【鉢伏】ダブルベッド付 純和室<25平米>
【鉢伏】ダブルベッド付 純和室<25平米>
【鉢伏】ダブルベッド付 純和室<25平米>
ページの先頭に戻る↑
温泉
○殿湯(朝)お月見池 青石を敷き詰めた...
○姫湯(朝)お月見池 青石を敷き詰めた...
○姫湯(朝)お月見池 青石を敷き詰めた...
○殿湯(朝)白糸の湯 木曽の五木を使用...
○殿湯(朝)白糸の湯 木曽の五木を使用...
○姫湯(朝)白糸の湯 木曽の五木を使用...
○殿湯(夜)お月見池 青石を敷き詰めた...
○姫湯(夜)お月見池 青石を敷き詰めた...
○殿湯(夜)白糸の湯 木曽の五木を使用...
○姫湯(夜)白糸の湯 木曽の五木を使用...
■ミストサウナ(女性用)温度40℃前後に...
貸切檜風呂。源泉100%かけ流しの檜風呂...
貸切露天寝湯「さざれの湯」露天寝湯。寝...
遠く奈良時代より現在へ。敷地内の源泉か...
■貸切檜風呂。源泉100%かけ流しの檜風...
遠く奈良時代より現在へ。敷地内の源泉か...
遠く奈良時代より現在へ。敷地内の源泉か...
ページの先頭に戻る↑
料理
夕食一例〜前菜・季節のお通し
夕食一例〜焼肴・焼き筍
夕食一例〜焼肴・松本一本ねぎ焼
夕食一例〜凌ぎ・手まり寿司
夕食一例〜進肴・岩魚のなめろう
夕食一例〜変鉢・岩魚のなめろう焼き
夕食一例〜洋皿・季節のグラタン
夕食一例〜温物・出来立ての青豆豆腐
夕食一例〜椀・春野菜の椀
夕食一例〜蒸物・山菜の信州サーモン巻
夕食一例〜揚物・山菜のてんぷら
夕食一例〜名物・信州特産・馬刺し...
夕食一例〜食事・季節の釜めし
【一日限定10枚】館主の手打ち蕎麦。ご宿...
【一日限定10枚】館主の手打ち蕎麦。ご宿...
季節料理〜信州牛の石火焼
季節料理〜鹿のジンギスカン
厳選地酒9点(日本酒)
個々の品々に合うお酒は、ご希望に合わせ...
秋のお料理は山々からの恵み、キノコが主...
キノコの釜めし 安曇野のコシヒカリを使...
鹿のステーキ 信州冬のジビエ、鹿をステ...
キノコの椀 秋の茸をたっぷりと入れた椀...
豆腐湯葉 生湯葉を鼈甲餡に合わせてお召...
岩魚のなめろう焼き、椎茸ピザ、海老芋田...
季節のグラタン 茄子、南瓜、エリンギの...
猪鍋〜すぎもと流 赤味噌出汁で煮込んで...
季節のお通し 季節毎の食材をなるべく手...
お目覚めの体にやさしく染み込む、あっさ...
土蔵風料亭「孤月庵」土蔵の黒い柱のちょ...
土蔵風料亭「孤月庵」土蔵の黒い柱のちょ...
民家風料亭「おりがみ」どこか懐かしい信...
民家風料亭「おりがみ」民芸調の素朴で柔...
ページの先頭に戻る↑
館内
ようこそお越し頂きました。芳酵なジャズ...
遊び心を詰め込んだ〜個性溢れる館内。童...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
ロビー〜館主の部屋。松本民芸家具とシャ...
遊び心を詰め込んだ〜個性溢れる館内。童...
遊び心を詰め込んだ〜個性溢れる館内。童...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜湯浴み前後にお立ち寄り下さい。
七福の庭〜冷えた飲み物とともに小ぶりな...
七福の庭〜湯浴み前後にお立ち寄り下さい。
サロン莉羅(りら)清風閣1F。球管のオ...
サロン莉羅(りら)清風閣1F。球管のオ...
サロン莉羅(りら)清風閣1F。球管のオ...
地下通路〜ご夕食へのプロローグ。食事処...
メインイベントの食事処へはこの秘密の地...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜バーの中央には樹齢500年の...
バーひびき〜主人が厳選したウイスキー、...
バーひびき〜主人が厳選したウイスキー、...
バーひびき〜主人が厳選したウイスキー、...
バーひびき〜主人が厳選したウイスキー、...
バーひびき〜厳選したオーディオシステム...
大広間「てまり」〜法事、慶事、ご宴会で...
童心への回帰がゆっくりと包み込む 寛ぎ...
秋の信州路、松本へ。皆様のお越しをスタ...
ページの先頭に戻る↑
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
館主の蕎麦打ち〜つなぎを一切使わない蕎...
ページの先頭に戻る↑
外観
童心への回帰がゆっくりと包み込む。寛ぎ...
大人のための隠れ宿…夜の外観。手打ち蕎...
遥か奈良朝時代より名湯として都にもその...
民芸調の素朴で落ち着いた雰囲気と、おり...
民芸調の素朴で落ち着いた雰囲気と、おり...
民芸調の素朴で落ち着いた雰囲気と、おり...
民芸調の素朴で落ち着いた雰囲気と、おり...
ページの先頭に戻る↑
宿泊のご予約はこちらから